アーカイブ:2015年 12月
-
もしかして振り込め詐欺?~利用者を詐欺から守るために介護従事者ができること~
何かと理由をつけてお金を振り込ませようとする「振り込め詐欺」。もっともよく知られているのは身内を装う「オレオレ詐欺」ですが、その他にも「老人ホーム権利金詐欺」「架空請求」「還付金詐欺」など手口は多様化しています。 …詳細を見る -
転職・就職のアピールポイントに~初心者歓迎の資格~
常に人材を募集している人手不足の介護業界、就職や転職の難易度は比較的低めです。 性別年齢にあまり制限を設けず、未経験者や無資格者でも温かく受け入れてくれるのがこの世界の良いところ。「介護の仕事をしてみたい!」と考え…詳細を見る -
認知症の改善に役立つ?!今注目の音楽療法とは?
昨年話題となった映画「パーソナルソング」。 1曲の歌をきっかけに、まるで生まれ変わったように生き生きとした姿に変わっていく…そんな認知症患者たちの姿を追ったドキュメンタリーです。 この映画の題材となっているのは…詳細を見る -
【40代、50代からの転職】初めての介護職でも、不安に思わなくて大丈夫!!
「辛い、大変」とネガティブな言葉で語られることも多い介護。 でも、お年寄りの増加からデイサービスや老人介護施設などが増加しているため「今後の需要が高くなることが確実な業界」であることも事実です。 高齢化がますます進…詳細を見る -
【介護職】利用者同士のトラブル、上手に対処するには?
利用者同士のトラブルはどのくらい起きているの? あつまる人数が多ければ、そこで合う人と合わない人が出てくる。高齢者でも、それは同じです。 デイサービスや老人ホームでも、時として利用者同士のもめ事が起きており、施設職…詳細を見る -
【介護職】入居者の性のトラブル、上手に対処するには?
実は結構多い、入居者の性のトラブル 介護施設では、しばしば入居者による性に関するトラブルが起きています。 特に認知症の要介護者に多い様で、施設で働くスタッフに対して性的な言葉をかけたり、女性職員の身体的なことを…詳細を見る -
【介護職】入居者の家族とのコミュニケーションで大事なこと
「入居者家族から信頼してもらうことが必要です 入居者本人とのコミュニケーションも大切ですが、そればかりではなく「入居者家族とのコミュニケーションをとること」も必要です。 家族にとって、入居者はとても大切な家族の一…詳細を見る -
介護施設のレクリエーション、利用者に楽しんでもらうには?
高齢者の憩いの時間・レクリエーション 高齢者施設やデイサービスでは、利用者の憩いの時間として「レクリエーション」が行われています。 一見ただ遊んでいるだけに見えて、実は認知症を予防する頭の体操になっていたり、体の…詳細を見る -
介護の仕事で悩んだときは ~悩んだときに相談できる機関 まとめ~
仕事で悩んだときに相談できる機関があります 介護職は、日本のお年寄りの未来を担う素晴らしい職業です。 しかし、人材不足や仕事の大変さなどから、せっかく介護福祉士や介護職員初任者研修の資格を取得したとしても辞めてしま…詳細を見る -
高齢者への虐待問題と対処法
あってはならないことが起きてしまっています 厚生労働省によれば、介護施設の職員が利用者に行った虐待の数は221件にのぼるそうです。 これは、前年度の2012年に比べて66件も増加した結果になりますので、看過できな…詳細を見る -
「介護の仕事は向いてない」と思ってしまったら
誰でも一度は思う「今の仕事は向いていない」 あまりにも忙しく働いていると、ふとした瞬間に「私はこの仕事に向いていないのかも」などと悩んでしまうこともあるでしょう。 きっと一度は思ったことがあるはずです、「私に介護職…詳細を見る -
介護の仕事で人間関係に悩んだら
介護職で働いている人の悩みを掘り下げてみると、入居しているお年寄りや仕事のハードさよりも「人間関係が辛くてやめたい」というケースが多いです。 「上司が横暴でついていけない」 「同僚と性格が合わない」 こういうことで…詳細を見る -
どこまでが医療行為? 介護職員がしてもいいこと・いけないこと
介護の現場で、「これって医療行為?」と悩むことはありませんか。素早い対応が求められる身体介護において、介護職員ができる行為とできない行為、その線引きがあいまいになっていることが多いようです。 現場で迷うことのないよ…詳細を見る -
どうしたらいい? ケアマネジャーのお仕事探し
いまや人口の4分の1が高齢者という日本。介護業界の人手不足も深刻です。 ケアマネジャーは施設ごとに必要な人員が決まっているので、現場で介助をする仕事に比べれば、求人数は少な目ですが、そのぶん、事業所や施設では質の高…詳細を見る -
ついに警視庁が対策に!~増える認知症行方不明者~
全警察官と職員に「認知症サポーター」養成講座受講を義務化! つい先日、警視庁から発表されたばかりのこの話題。 そもそも認知症サポーターとは、認知症患者とその家族の応援者とでもいうべき存在。認知症に関する知識を正し…詳細を見る