介護の資格をとるならこの順番~目指せキャリアアップ~

介護に「やりがい」を感じて、この世界に足を踏み入れる方は少なくありません。
利用者の自立支援をサポートし、それがまた自分自身の成長へもつながる。そして利用者や家族からかけられる感謝の言葉は、何にも代えがたい喜びですね。ハードな現場もありますが、その分「やりがい」は十分です。

一方で、介護の仕事は「将来への展望性」を感じにくいという声も聞かれます。たしかにただ経験を積むだけでは昇給につながりにくいこの業界。将来家族を養えるほどの給料をもらえるか不安…ということで、結婚を機に寿退職してしまう男性もいるそうです。

こんな事態を受け、厚生労働省が発表した『介護職員のキャリアパスモデル』。この順番で資格を取得していけば、介護業界の中で順調にステップアップしていくことができます。もちろんその途中経過で、介護に対する知識と技術も十分に身につきますよ。
「この先、どうやってキャリアアップを目指していけばいいかわからない」そんな方、これを一つの目安にしてみてくださいね。

ます最初は初任者研修or実務者研修

厚生労働省が目安としている資格取得の順番は、「初任者研修修了者→介護福祉士→認定介護福祉士」。(ここではそれ以外の資格にも少しふれていきます)

まず最初に、全130時間のカリキュラム+修了試験で取得可能な「初任者研修」を目指しましょう。無資格・未経験者でも取得できます。未経験で入社した方向けに、資格取得のための補助制度がある介護施設も多いようです。
また、一歩上の資格とされている「実務者研修」も未経験・無資格で取得できます。ただしこちらは全カリキュラムが450時間と長めですので、介護にふれるのが全く初めての方は、まず「初任者研修」からチャレンジしましょう。
なお、「実務者研修」資格は、「介護福祉士」や「サービス提供責任者」を目指すなら、取っておきたい資格です。

介護福祉士

「専門的知識及び技術をもって、身体上又は精神上の障害があることにより日常生活を営むのに支障がある者につき心身の状況に応じた介護を行い、並びにその者及びその介護者に対して介護に関する指導を行う」

(『日本介護福祉会』http://www.jaccw.or.jp/fukushishi/より)

いわずと知れた、介護の現場のリーダー的存在です。
介護業界内での実務経験3年+実務者研修修了で、国家試験にチャレンジできます。合格率は60%。いざ仕事と勉強の両立をさせようとしてもなかなか大変ですので、実務経験を積む間に勉強に取りかかっている方は多いようですよ。

ケアマネージャー

「介護の世界で長く働きたいけど、体力面が心配…」そんな方がいずれは目指すのが「ケアマネージャー(介護支援相談員)」。
要件が少し厳しくなり、5年の実務経験と法定資格(介護福祉士・社会福祉士など)が必要です。

平成27年度から3年間は新制度への移行期間ですので、初任者研修資格のみで受験を考えていた人は、この期間内にチャレンジしておきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る